【30代女性‐柔道整復師】結婚して子育てを両立させたい!おすすめの転職先はありますか?【結論:ケアマネジャー】

未分類

結婚後も子育てと仕事を両立させたいと考えてる女性柔整師さんへ『整骨院は体力的にしんどい…。それに拘束時間も長いので厳しいです。公務員並みの働き方がしたいです。おすすめの転職先を教えてください。』

こういった疑問にお答えいます。

結論:ケアマネの資格を取得して介護業界で働く

ぶっちゃけ、子育てと両立させたい方は公務員並みの待遇で働けるケアマネがおすすめです(・ω・)ノ

◎働き方イメージはこんな感じ

9時~18時/土日祝日休み/退職金あり/各種休暇/何よりケアマネは希少価値なので大切にされます!

  • ケアマネに転職する前に仕事内容をざっくり理解すべき
  • ケアマネ試験に1発で合格する方法
  • ケアマネに転職する手順+それにかかる期間

この記事を書いている僕は、柔道整復歴10年ほど。29才で開業して35才でコロナ廃業した経験があります。
現在37歳で、介護系会社でケアマネ1年生+治療家として活動しています。基本的には柔道整復師があればどこでも働ける状態でして、ケアマネ業も兼務できます。全国どこでも転職しやすい状態です。

こういった話を女性柔整師にしたところ、「ケアマネ」なら産後の復職にいいな〜って言われるので、今回は、ケアマネ資格を取得して転職する手順を解説してきます。よく友達から相談される内容でして、相談に答えるような内容を記事にしました。

すでにケアマネを取得している方は、転職サイトの登録に進んでください(・ω・)ノ

 登録しておくべき転職エージェント

転職サイトに一度登録してしまえば、希望い合う案件に応募するだけです。どのサイトも登録は5分程度で終わりますので、是非この機会に行動してみましょう。

  •  ※未経験・無資格の方にオススメ。ブランクありもOK。
  • ※初めてお仕事探しをしている方にオススメ。非公開案件も多く、登録して損しないはずです。

ここからが本題です(・ω・)ノ

ケアマネに転職する前に仕事内容をざっくり理解すべき

まずは、ざっくりでいいのでケアマネについて理解しましょう。

一言で言うと、利用者さんが必要な介護サービスを受けられるようにケアプランの作成と連絡調整。体力仕事ではなく事務仕事がメインです。利用者さん宅に訪問することがありますので、移動はあります。

イメージしやすいように整骨院で例えていきます。

  1. ケアプランの作成 ➡例)問診・視診・触診をして治療計画を立てること
  2. 介護保険サービスの給付管理の作成➡例)毎月のレセプト作業
  3. 利用者さんと各事業所との連絡調整➡例)病院に紹介する際の連絡調整
  4. 要介護認定の申請代行➡整骨院にはないけど、この言葉の通りです

上記は僕の独断と偏見で分類しました。
とりあえずザックリ理解して、ケアマネ勉強しながら深掘りしていけばOKかと。

では、ケアマネ試験に合格する勉強法をみていきましょう(`・ω・´)ゞ

ケアマネ試験に1発で合格する方法

 ケアマネ試験勉強の始め方

① Youtube動画で【ケアマネ試験対策】とググり、通勤時間に見る

② 中央法規さんの「過去問1問1答」を3周する

③ Youtube動画で苦手なテーマを【例:地域支援事業とは】ググる

*①から③を繰り返す

④ 実際の過去問をダウンロードして印刷する➡彩の国埼玉県(HP引用)

*実際の文字フォントなので、最低5年分はやるべきです。また、過去問なので95%以上は正解できるようにしておきましょう。

【おすすめYoutuber4選】

① メダカの学校さん こちらの動画は必ず一番最初に見てください!!!すべて見てください(・ω・)ノ大変ですが、合格に近づきます。

② ケアマネ合格塾さん 心地良い声で聴きやすい。法改正にも触れていますので私は9割拝見しました。私はロムサポで基礎問題を購入しました。

③ ケアマネ試験対策かりんかさん 福祉分野が苦手な方におすすめ。成年後見や脳疾患や認知症など、非常にわかりやすいです。こちらも9割拝見しました。

④ Tacチャンネルさん こちらは語呂合わせに最適です!また医療福祉のまとめ動画もあるので、理解度チェックに是非チャレンジしてみてください。

という感じで、上記の4つのチャンネルをまず登録してください。他にも素晴らしいYoutuberさんがいますのでお好みでどうぞ(^^♪

私がオススメする問題集がコチラです⇓

中央法規さんの1問1答です。これの「図表で覚える!重要ポイント」を重点的に学習してください。このポイントを抑えればあなたの合格が見えてきます。

*令和4年に受ける方は2022年版を購入してください。

こんな感じ。

一番大切なのは時間確保です!無理せず、コツコツ継続していきましょう(・ω・)ノ

ケアマネに転職する手順+それにかかる期間

手順と期間をまとめました。

  • 手順①:ケアマネ試験に合格する(受験申込は6月、試験日は10月、合格発表は12月)
  • 手順②:実務研修を修了し介護支援専門員免許取得(研修期間:3カ月)
  • 手順③:転職エージェントに相談する(期間:3〜6ヶ月)

さっそく順番に見てきましょう。

手順①:ケアマネ試験に合格する(受験申込は6月、試験日は10月、合格発表は12月)

「ケアマネ試験の概要は調べました」って人は、合格に向けて頑張ってください!

✔ケアマネ試験の概要

①ケアマネージャー試験を受験するには、どちらかの条件を満たす必要がアリ。

◎該当する国家資格(医師や看護師など)を保有し、5年以上かつ900日以上の実務経験がある
・生活相談員や相談支援員等として、5年以上かつ900日以上の実務経験がある

整骨院は◎に該当しますので、チェックしてください。

✔各都道府県で実施(試験日と問題内容は全国同じ)

✔試験は「五肢複択方式」マークシート(介護支援分野25問、保健医療福祉サービス分野35問の計60問を120分)*五肢複択方式とは、5つの選択肢の中から正しい答えを2つor3つ選択する方式

✔合格率はだいたい20%くらい

こんな感じ。
6月に受験申込して本的には『1発で合格する』というスタンスが大切です。東京都福祉保険財団HP

手順②:実務研修を修了し介護支援専門員免許取得(研修期間:3カ月)

“試験に合格するだけでは免許は交付されません”ここが重要。

ケアマネ試験に合格して実務者研修を修了して、はじめて免許が交付されます。実務者研修は合格通知書に同封されていますので、必ず確認してください。

手順③:転職エージェントに相談する(期間:3〜6ヶ月)

ケアマネ試験に合格したら転職エージェントに相談しておきましょう。

 登録しておくべき転職エージェント

転職サイトに一度登録してしまえば、希望い合う案件に応募するだけです。どのサイトも登録は5分程度で終わりますので、是非この機会に行動してみましょう。

  •  ※未経験・無資格の方にオススメ。ブランクありもOK。
  • ※初めてお仕事探しをしている方にオススメ。非公開案件も多く、登録して損しないはずです。

転職サイトに登録しつつ、話を聞いてみるのがいいかなと。
僕も以前に使ったことがありまして、転職エージェントってマッチングの問題なので、自分に合った案件がすぐに見つからないことが多いです。とりあえず登録して相談しながら進めるのが良いです。

 個人情報&自己アピールはしっかり記入すべき

転職エージェントに登録する際には、履歴書だったりの登録がありますが、自己アピールは詳細に記入しましょう。

僕は自己アピール部分に過去の経歴をびっしり載せました。自己アピールって大切ですよね

転職活動は時間がかかるので、早めに動いておくのがいいかなと思います

というわけで今回は以上です。

8割くらいは転職する流れが分かったかなと思います。
現時点だと、「なんか大変そう」というのが本音だと思いますので、”まずは小さく動くこと”です。

仕事で時間がないですよって思うかもですが、週末の1時間からでもいいので、まずは取り組んでみることをオススメします。

動かないと、何も変わりません、、、
ぜひ、トライしてみてください(・ω・)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました